1
『ヒナクリーム 切絵紋様』
なんだか、和っぽいネーミングですが・・・
こんな感じです
↓

カッティングシートを使いました。 模様が壁いっぱいにできます

ライトアップでこんなに変わっちゃいます

全体はこんな感じです

なんだか、和っぽいネーミングですが・・・
こんな感じです


カッティングシートを使いました。 模様が壁いっぱいにできます


ライトアップでこんなに変わっちゃいます


全体はこんな感じです


▲
by tuchikabe
| 2009-06-26 11:24
| 土壁事業部
富山の旅館『延楽』さん 第2弾デス!
(前回とかぶる写真もございますが。。。)
鏝絵(こてえ)の数々

そして・・・お風呂に土壁
今回、土壁の表面に水ガラスを塗布する事により、長期の撥水性能を可能にし、
水場でも使える土壁ができました

そしてそして、各所に版築風土壁


まだまだありますが、今日はこの辺で。。。
(前回とかぶる写真もございますが。。。)
鏝絵(こてえ)の数々


そして・・・お風呂に土壁

今回、土壁の表面に水ガラスを塗布する事により、長期の撥水性能を可能にし、
水場でも使える土壁ができました


そしてそして、各所に版築風土壁



まだまだありますが、今日はこの辺で。。。

▲
by tuchikabe
| 2009-06-16 10:56
| 土壁事業部
▲
by tuchikabe
| 2009-06-11 09:16
| 左官工事部
6月5日に、毎年の恒例行事である『安全大会』を開催しました。
弊社社員、協力会社等が参加し、工事の安全を再確認し意識の向上を図る為、
毎年行っています。
今年のスローガンはこちら↓
定着させよう「安全文化」
つみとろう職場の危険

弊社社員、協力会社等が参加し、工事の安全を再確認し意識の向上を図る為、
毎年行っています。
今年のスローガンはこちら↓
定着させよう「安全文化」
つみとろう職場の危険

▲
by tuchikabe
| 2009-06-08 17:25
| 日々のニュース
赤城の山荘の蔵を改修しました
こちらが施工前の様子です。

外壁の白壁が剥げ落ちていました
こちらが改修後

まるで新築のように生まれ変わりました

こちらが施工前の様子です。

外壁の白壁が剥げ落ちていました

こちらが改修後


まるで新築のように生まれ変わりました

▲
by tuchikabe
| 2009-06-05 17:04
| 建築部
1