高崎O様蔵 補修工事
高崎市内で築50年以上経過している蔵の補修工事を依頼されました。
長年の風雪、地震などの影響でだいぶ傷んでいました。
足場架設 現状調査 足場架設 斫り発生材処分 木舞補修 土壁塗り
役物 壁漆喰仕上げ 屋根漆喰の補修の工程で進めました。





下地土壁(荒壁)塗り





漆喰仕上げ

使用材料(一部)
今回は、壁・屋根の風化が進み下地までぼろぼろになっておりましたが、
歯がエナメル質の中で虫歯が留まっていればそんなに
治療に手間がかからないのとと同様、漆喰部分で風化が留まっていれば
そんなに手間や実費もかからず綺麗に補修できます。
蔵を所有されてる方は、最近うちの蔵の壁のヒビが大きくなったな
とか浮いて一部剥がれ落ちているなと思われたら
まず一度、お電話にてご相談ください。経験豊富なスタッフが
無料現地調査、お見積りさせていただきます。
電話 027-362-6234 までお願いします。
長年の風雪、地震などの影響でだいぶ傷んでいました。
足場架設 現状調査 足場架設 斫り発生材処分 木舞補修 土壁塗り
役物 壁漆喰仕上げ 屋根漆喰の補修の工程で進めました。





下地土壁(荒壁)塗り





漆喰仕上げ

使用材料(一部)
今回は、壁・屋根の風化が進み下地までぼろぼろになっておりましたが、
歯がエナメル質の中で虫歯が留まっていればそんなに
治療に手間がかからないのとと同様、漆喰部分で風化が留まっていれば
そんなに手間や実費もかからず綺麗に補修できます。
蔵を所有されてる方は、最近うちの蔵の壁のヒビが大きくなったな
とか浮いて一部剥がれ落ちているなと思われたら
まず一度、お電話にてご相談ください。経験豊富なスタッフが
無料現地調査、お見積りさせていただきます。
電話 027-362-6234 までお願いします。
by tuchikabe
| 2013-05-10 09:27
| 左官工事部