現場見学会(湯西川ダム他)
先日、取引先のK建設さん協力業者の会主催で、現場見学会に行ってきました。

↑ 堤高140mの川治ダム
K建設さん施工の栃木県、川治ダム(写真)、五十里ダムを見学してから
バスは鬼怒川の温泉街を通り越して現在施工中の湯西川ダムへ。
このダムは、群馬の八ツ場ダムより少しだけ早く施工開始出来たため
工事の中止はまぬがれたそうです。

↑ ↓ 現場上部から本体打設面を見下ろす。24時間体制でコンクリート打設。
クレーンなど重機は工事完了まで常に置いてあるそうです。


↑ この空中ゴンドラ2機で資材を運びます。オペレーターが常駐。

↑

完成すると堤高は119mになるそうです。この現場で感心したのは骨材を全て
ここの掘削したものから精製して賄っていること。森林の伐採も最小範囲にして
自然破壊を極力少なくするよう配慮しているようです。(H)

↑ 堤高140mの川治ダム
K建設さん施工の栃木県、川治ダム(写真)、五十里ダムを見学してから
バスは鬼怒川の温泉街を通り越して現在施工中の湯西川ダムへ。
このダムは、群馬の八ツ場ダムより少しだけ早く施工開始出来たため
工事の中止はまぬがれたそうです。

↑ ↓ 現場上部から本体打設面を見下ろす。24時間体制でコンクリート打設。
クレーンなど重機は工事完了まで常に置いてあるそうです。


↑ この空中ゴンドラ2機で資材を運びます。オペレーターが常駐。

↑

完成すると堤高は119mになるそうです。この現場で感心したのは骨材を全て
ここの掘削したものから精製して賄っていること。森林の伐採も最小範囲にして
自然破壊を極力少なくするよう配慮しているようです。(H)
by tuchikabe
| 2010-09-06 17:30
| 左官工事部